fc2ブログ

--

スポンサーサイト



お供えのお花をいただきました。

クロにお供えのお花をいただきました。

2018-12-17 DSC_0139a

2018-12-17 00360001b

お供えは、いずれも長いお付き合いのブログ仲間さんたち
クニさん(ブログ:4にゃん日記+
ちょこさん(ブログ:ちょころぐ+
みろくさん(ブログ:にゃんともはなびより)からいただきました。
お花屋さんの、みろくさんのアレンジです。ありがとうございます。
とても素敵なお花です。クロも驚いていると思います。
いつも、クロとクロ家を見守っていただき感謝いたします。

クロがお空に旅だってから40日が過ぎました。
少しづつ現実を受け入れていますが、改めてクロがいたことの幸せを感じて
います。

さよならクロ

本日、早朝 クロは空へ旅立ちました。
16年間、ありがとう。クロのおかげで毎日、楽しかったよ。

今年9月に、危機を脱したクロでしたが、先月、中旬に食べなくなりました。
生マグロ、かつお節、猫缶、いろいろ試しましたが食べません。
先週からは、流動食をシリンジで口に流し込みました。
それでも水は自分で飲んでいました。
痩せていくクロ。前脚で立てなくなったクロ。

金曜日には、水も飲めなくなって、おしっこも出なくなって。
寝たままになりました。

見守るしかありません。時々、前脚を動かします。頭を動かします。
苦しくなければいいのですが。

昨日、息が早く、小さくなりました。
昨夜には、体温がかなり下がってきました。
夜3時ごろには、小さな小さなゆっくりの息です。
そして、朝6時ごろ 旅立ちました。

2018-11-04 DSC_0129a

穏やかに旅立ったと思います。
mamaと息子と見送ることが出来ました。
今は、空を走りまわっていると思います。

ブログを通じてクロとクロ家を見守っていただき感謝いたします。
たくさんのコメントも、オフ会も楽しかった。
これも皆さんとクロのおかげです。
いつまでも忘れません。
ありがとうございました。

2018年11月4日

theme : 猫のいる生活
genre : ペット

クロは強い!

今週はよく食べています。食欲は以前の状態に戻りました。
体温は体温計が無いので、正確では無いのですが、papaの体温よりも高い
と思われ、36度は超えていると思います。

2018-09-29 IMG_9978a


問題の便は、いつものmamaの押し出しでは出ないので、木曜日にpapaが
初めて押してみました。
出始めるまで力が要りますが、肛門近くで溜まっていた3日分ほどを押し出す
ことが出来ました。
この調子で出すことができれば、毎回、動物病院に行かなくても済みそうです。


2018-09-29 IMG_9960a
mamaに抱っこのおねだりをするほど元気!

大変ご心配をおかけしましたが、先々週の不安な状態からは脱したようです。
消化器系の異常だったのか?夏の暑さの影響か?
いづれにしても、クロは強い!まるで断食でもしていたような・・・



頑張って食べています。

先週はほとんど食べなかったクロですが、今週は少しづつ食べる量が
増えてきました。一日4,5粒だったのが、10粒ほどに。今日は20粒以上を
食べています。
生マグロ、猫缶はほぼ完敗。やはり食べなれたカリカリが好きなようです。
水はよく飲んでいて、尿も出ます。
2018-09-20 IMG_9949a

食べないので、てんかんの薬をやめていたら、先週の土曜日に一度発作が
ありました。そのため、朝晩の2回、水に溶かした薬をシリンジで口から投与
しています。

昨朝、動物病院に連れていくと、35.4度と低体温は続いていて、便も腸に
あるとのことで、便の押し出しと甲状腺の検査のため一日入院となりました。
夕方、迎えに行くと、甲状腺機能は血液検査では大丈夫の数値で、低血糖でも
ない。低体温の原因は消化器系が弱っていて、新陳代謝がうまくいっていない
のではとのこと。

この調子で少しづつ食欲が戻れば、回復するかもと希望をつないでいます。
頑張れ~、クロ!

theme : 猫のいる生活
genre : ペット

プロフィール

Author:クロpapa
♂です。
家族は、クロmama♀と
息子の2人
クロ♀1匹
脚が不自由でも元気に
生きている クロとの生活を
中心にするつもりですが
時々ずれていくかも・・・


kuroside2.jpg
クロ 推定17才
 スカートが似合うメスにゃんこ


旧ブログ(2007/1~2008/9) 
クロネコ的生活
初めての方は
「クロって」
「クロとの出会い」
から、お読みいただければ幸いです。

東日本大震災・被災動物の為に
おおさか ねこネット
チームねこぶくろ
クロネコ的生活は、「ねこぶくろ」の 普及に努めています。
最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
黒猫の絆
月別の過去ログ
02  12  11  09  08  07  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10 
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード