先日の日曜日、第1回の神戸マラソンにmamaが出場し、papaは応援に行きました。
(・・なんだか、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に・・みたい!)
前日は、風雨で大荒れの天気だったのですが、この日は風が強いものの、お天気になりました。
papaとmamaは車で出発。mamaをスタート地点、三宮の近くで先に降ろし、ゴール地点のポート
アイランドの駐車場に車を置き、自転車で三宮に戻りました。

スタートの時間まで、1時間半もあるのに、すでに大勢がスタートを待っています。
なにせ、参加者は2万3千人!
この場所には、選手以外は入れないので、ここでの応援はあきらめ、通過地点に向かいます。

ここは、JRの新長田駅近くで約7km地点です。
沢山のランナーが、かたまりで走ってくるので、mamaを見つけるのは、大変です。
仮装ランナーも多い多い。
幸い、mamaがこちらを見つけてくれたので、出会えました~
この時点では、もちろん元気で、余裕余裕。

ランナーは、明石海峡大橋のある舞子で折り返して、戻ってきます。
これは、神戸駅近くのハーバーランド。35kmぐらいの場所です。
ゆるキャラの着ぐるみたちが、応援していました。
自転車で移動していても、交通規制や通行止めが多いのと、観客も多く、思うように
応援ができません。

先回りして、ゴールへやってきましたが、ここも超満員。ゴールしてくる選手が
見えないのです。
携帯用の公式サイトで、選手のナンバーを入力すると、通過タイムが判るので
5時間半過ぎに、mamaのゴールのタイムがわかりましたが、本人には、出会えません。
mamaがゴール後、預けていた荷物を受け取り、荷物の中の携帯で、papaに連絡をし
出会えたのは、ゴール後の1時間あまり後のこと。
う~ん!応援でこんなに疲れたのは、初めて~。
mamaによると、走っていても、あまりの混雑で、押されたり、ぶつかったり。
また、折り返し近くの補給所では、水が足りなかったり、補給食もなかったとのこと。
2万人のフルマラソンは、ランナーにとっても大変でした。
(mamaは、ウエストベルトに、水のボトルも、食べ物も持っていて、大丈夫!
さすが、だてに年とっていない・・・ゴホゴホ)
まあ、一回目ですから、仕方のないことも、あります。
神戸に住むランナーにとっては、地元にフルマラソンがあることは、とても嬉しい
ことですし、コース途中の景色は、他のマラソンに負けないものと思います。
いつまでも、続いて欲しいし、ぜひ、来年は走りたいpapaでした。
あ~!クロの出番が無かった・・・
theme : 猫のいる生活
genre : ペット